2014年6月26日 10時~
ロイヤルパークホテル 3階 「ロイヤルホール」
所要時間:約100分
お土産:自社製品の詰め合わせ
日本水産の株主総会に行ってきました。
日本水産は水産物の加工食品や冷凍食品の製造大手の会社です。最近は魚油成分を利用した健康食品にも力を入れています。
ポートフォリオに水産・農林業が無かったので買った銘柄です。
3年ほど前から無配になり総会後の懇談会もなくなったので、個人投資家の人気がなくなっているらしいです。
お土産は自社製品の詰め合わせ。
缶詰の蓋が新しくなっています。
シールを剥がすようにピリピリと開けられます。缶詰の口もとがっていないので怪我をする心配もありません。
質疑応答(メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.買収防衛策を継続するが、新株予約権によって持っている株が希薄化する。
答1.招集通知にもある通り、買収防衛策が実施されても株の価値がさがるものではない。
問2.財務状態が悪くても個人株主のために優待を設けるべきだ。
答2.無配に関してはお詫び申し上げる。
優待は株主平等の原則もあり、法人の株主からは優待より配当という意見もある。
まずは復配を目指して努力していく。
問3.国外でも事業を展開しているのに外国人役員が一人もいない。
答3.現地企業の経営を日本人から現地の方に切り替えている。
外国の方はステップアップのために同じ会社に留まることはせず、数年で別の会社に移ることが多い。
昨年は現地の外国人執行役員が当社の総会に出席したが、すでに退社し今年の総会には出席していない。
優秀な人材がいれば活用したい。
問4.復配する目安となる数字は何か。利益剰余金か資産と負債の割合か。
答4.利益剰余金や利益率などを合わせて総合的に判断する。
日本水産単体の力強さの安定も重要な要素である。
問5.あるデパートの総会に出席し、そこの社長は業界の未来は明るいと力強い説明があった。
水産業の将来についての見解を教えてほしい。
答5.水産業には非常に大きな可能性がある。
世界の人口が右肩上がりであり、一人当たりの水産物の消費も増えている。
魚の成分が医薬品になることもわかってきている。
和食が無形文化遺産となり、ヘルシーな魚料理に注目が集まっている。
当社が皆さまにお役立ちできる機会が非常に増えていると感じる。
また養殖技術の向上に注力しており、季節や場所にあまり左右されずに需要に応えられるよう努力しているところだ。
問6.十数年前にエビ・カニの殻に含まれる成分を使った水処理をテレビで見たが、日本水産では何か取り組んでいるのか。
答6.その成分はキトサンであり現在は主に化粧品に利用されている。
キトサンには重金属を寄せ集める性質があり、キトサンを最初に利用した分野が水処理である。
水処理剤としてはお金にならないのと、再利用の資源であるため量に限りがあり、現在では水処理にはほとんど利用されていない。
問7.日本水産に限らず冷凍食品がいつも半額で販売されている。
答7.昨年、消費者庁が大手スーパーなどに対して不当な割引表示を是正するように指導が入った。最近はまた戻りつつある。
メーカーには末端価格の決定権がないので致し方のない部分もある。
復配や優待に関する質問が多かったです。
配当に関しては無配でもしょうがないという意見が多い一方、優待は業績に関係なくやるべきであるとか営業活動の一環として実施するべきという意見がありました。
個人的には配当最優先で、優待があるなら金券、その次に自社製品です。
2014年6月30日月曜日
2014年6月26日木曜日
DIA-COMPE 204.7カバー
ダイアコンペのブラケットカバーを交換しました。
劣化したわけではなく、サドルの色と合わせるためです。ブラウンからブラックへの交換です。
交換前
ブレーキレバーはGC202を使っています。
ワイヤーがレバー上部から伸びていて、どうやってブラケットを外すのかと迷うかもしれません。
アジャスターボルトは上に乗っかっているだけなので、タイコを外してアジャスターボルトを引っ張ればズポッと抜けます。
この状態でブラケットを左右にグニグニしながら、レバー先端に向かって引き抜いていきます。
ブラケットが抜けた状態
苦労しました。力とコツがいります。
一方、はめ込むのはすんなりと行きました。ブラケットを広げながら押し込めば入っていきます。
交換後
サドルとブラケットが同色になって色のバランスが良くなったように感じます。
劣化したわけではなく、サドルの色と合わせるためです。ブラウンからブラックへの交換です。
交換前
ブレーキレバーはGC202を使っています。
ワイヤーがレバー上部から伸びていて、どうやってブラケットを外すのかと迷うかもしれません。
アジャスターボルトは上に乗っかっているだけなので、タイコを外してアジャスターボルトを引っ張ればズポッと抜けます。
この状態でブラケットを左右にグニグニしながら、レバー先端に向かって引き抜いていきます。
ブラケットが抜けた状態
苦労しました。力とコツがいります。
一方、はめ込むのはすんなりと行きました。ブラケットを広げながら押し込めば入っていきます。
交換後
サドルとブラケットが同色になって色のバランスが良くなったように感じます。
2014年6月25日水曜日
2014年6月23日月曜日
2014年6月22日日曜日
テレビ東京ホールディングス(9413)第4回株主総会
2014年6月20日 10時~
住友不動産汐留浜離宮ビル 地下1階 イベントホール「ベルーサ汐留」
所要時間:約100分
お土産:まい泉のカツサンド、焼菓子とコーヒーセット、紙パックのお茶、クリアファイル、ナナナのステッカー、番組・映画のチラシ、遊戯王カード「ナナナ」、ボールペン
テレビ東京ホールディングスの株主総会に行ってきました。2年ぶりの参加です。
テレビ東京ホールディングスは日経新聞社系のテレビ局、テレビ東京の持ち株会社です。
アニメ、旅・グルメ、経済が特徴的なテレビ局です。
今年から総会の会場が砂防会館から住友不動産汐留浜離宮ビルに変わりました。
広さは砂防会館とそれほど変わらないと思います。
モニター側前半分が机席で、後半分がイスのみの席でした。
開会前の注意事項と閉会後の案内は狩野アナが説明していたと思います。
遠くでよくわからなかったけど、笑顔の感じが狩野アナっぽかったです。
閉会後に「超高速!参勤交代」の試写会がありました。
あまり興味がなかったのでお土産だけいただいて見ずに帰りました。
今回のお土産に映画のチケットはありませんでした。
遊戯王カードが入っていました。テレビ東京フェスティバルで配布されたのと同じみたいです。
効果は微妙。いわゆるネタカードですね。ただこういった限定物はうれしいです。
質疑応答(一部抜粋、メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.日本は借金大国という嘘の報道をしている。
答1.総会の議題とは関係のないことなのでお答えできない。
問2.平日の朝9時に経済ニュースではなく韓国ドラマを放送するのはなぜか。(会場から拍手)
答2.去年、マーケット情報を短縮した。インターネットで情報が見られる中で、限られた時間で多くの情報を伝えるのは難しい。マーケットの解説に重きを置いている。
お昼にはCSIなどの外国ドラマを放送しており、特定の国を差別するものではない。
問3.将来、地上波放送が今以上に重要な広告媒体になるとは考えにくい。今後の予想は。
答3.地上波は成熟段階にある。安定成長できるよう努力する。
ネットビジネスも成長しており、グループ全体でも成長を続けている。
2016年には地上波の売上高を1000億円以上、テレビ東京ホールディングス全体でも1320億円を計画している。
問4.従業員の女性の割合と障害者の割合を教えてほしい。
答4.テレビ東京ホールディングスの女性従業員数35名、29.7%で、グループ全体では年々割合が上がっている。
障害者雇用率は法定で2.0%となっているが、1.46%となっている。
問5.小谷アナがダボス会議で安倍首相の靖国参拝を批判していた。
答5.ダボス会議後、小谷アナは人民日報と私的な立場で意見交換を行った。
記事の内容にはかなり誇張された表現があった。
小谷アナが安倍首相の発言をでたらめだと発言したことはないと聞いている。
小谷アナの私的発言を人民日報が誇張して報道した。
問6.東京駅にある「テレ東本舗。」で使える割引券を優待で新設してほしい。
答6.「テレ東本舗。」に関しては優待は考えていない。
今年から、クオカード、番組公開収録のほかに、上野の森美術館で開かれる「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」の招待券をお送りする。
問7.取締役候補の永野がテレビ東京ホールディングスの株式を保有していない。
答7.永野は日経新聞社出身であり、日経新聞社が社員の株取引を認めない方針であるため。
知名度のある企業だと質問がたくさんでるので面白いです。
住友不動産汐留浜離宮ビル 地下1階 イベントホール「ベルーサ汐留」
所要時間:約100分
お土産:まい泉のカツサンド、焼菓子とコーヒーセット、紙パックのお茶、クリアファイル、ナナナのステッカー、番組・映画のチラシ、遊戯王カード「ナナナ」、ボールペン
テレビ東京ホールディングスの株主総会に行ってきました。2年ぶりの参加です。
テレビ東京ホールディングスは日経新聞社系のテレビ局、テレビ東京の持ち株会社です。
アニメ、旅・グルメ、経済が特徴的なテレビ局です。
今年から総会の会場が砂防会館から住友不動産汐留浜離宮ビルに変わりました。
広さは砂防会館とそれほど変わらないと思います。
モニター側前半分が机席で、後半分がイスのみの席でした。
開会前の注意事項と閉会後の案内は狩野アナが説明していたと思います。
遠くでよくわからなかったけど、笑顔の感じが狩野アナっぽかったです。
閉会後に「超高速!参勤交代」の試写会がありました。
あまり興味がなかったのでお土産だけいただいて見ずに帰りました。
今回のお土産に映画のチケットはありませんでした。
遊戯王カードが入っていました。テレビ東京フェスティバルで配布されたのと同じみたいです。
効果は微妙。いわゆるネタカードですね。ただこういった限定物はうれしいです。
質疑応答(一部抜粋、メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.日本は借金大国という嘘の報道をしている。
答1.総会の議題とは関係のないことなのでお答えできない。
問2.平日の朝9時に経済ニュースではなく韓国ドラマを放送するのはなぜか。(会場から拍手)
答2.去年、マーケット情報を短縮した。インターネットで情報が見られる中で、限られた時間で多くの情報を伝えるのは難しい。マーケットの解説に重きを置いている。
お昼にはCSIなどの外国ドラマを放送しており、特定の国を差別するものではない。
問3.将来、地上波放送が今以上に重要な広告媒体になるとは考えにくい。今後の予想は。
答3.地上波は成熟段階にある。安定成長できるよう努力する。
ネットビジネスも成長しており、グループ全体でも成長を続けている。
2016年には地上波の売上高を1000億円以上、テレビ東京ホールディングス全体でも1320億円を計画している。
問4.従業員の女性の割合と障害者の割合を教えてほしい。
答4.テレビ東京ホールディングスの女性従業員数35名、29.7%で、グループ全体では年々割合が上がっている。
障害者雇用率は法定で2.0%となっているが、1.46%となっている。
問5.小谷アナがダボス会議で安倍首相の靖国参拝を批判していた。
答5.ダボス会議後、小谷アナは人民日報と私的な立場で意見交換を行った。
記事の内容にはかなり誇張された表現があった。
小谷アナが安倍首相の発言をでたらめだと発言したことはないと聞いている。
小谷アナの私的発言を人民日報が誇張して報道した。
問6.東京駅にある「テレ東本舗。」で使える割引券を優待で新設してほしい。
答6.「テレ東本舗。」に関しては優待は考えていない。
今年から、クオカード、番組公開収録のほかに、上野の森美術館で開かれる「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」の招待券をお送りする。
問7.取締役候補の永野がテレビ東京ホールディングスの株式を保有していない。
答7.永野は日経新聞社出身であり、日経新聞社が社員の株取引を認めない方針であるため。
知名度のある企業だと質問がたくさんでるので面白いです。
2014年6月20日金曜日
東京センチュリーリース株式会社(8439)第45回株主総会
2014年6月19日 10時~
富士ソフトビル5階 アキバホール
所要時間:約75分
お土産:資生堂パーラーの焼菓子
東京センチュリーリースの株主総会に行ってきました。
東京センチュリーリースはお店の椅子から飛行機までさまざまな物をリースしている会社です。
2009年に東京リースとセンチュリー・リーシング・システムが合併してできたみずほ系のリース大手です。
高い配当と優待のクオカードが目的で買った銘柄です。
総会には3年ぶりの参加です。
以前参加した時はレトルトカレーがあったような気がします。
今年はお菓子のみ。
質疑応答(メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.昨年、みずほ銀行の反社会的勢力との関係が報道された。そういった問題の対応はできているのか。
答1.反社会的勢力の疑惑のある契約はないことを確認している。契約時にも客様に暴排条項を確認して締結をしている。
問2.個人株主の数が減っている。長期保有の個人株主をどう増やすのか。
答2.個人株主の増減が激しい。決算期を過ぎると3000人ほど減る。
100株保有の株主に対しても優待の優遇制度を設けてはどうかという意見はある。
100株で優待を受けると利回りが約1%上がり、株主の公平性を欠く恐れがあるのでそれ以上は難しい。
問3.オート事業でオリックスを追い抜くために中小の企業と提携はしないのか。
答3.顧客基盤が広いという利点を活かして追撃していく。提携については具体的な回答を控える。
問4.LCCのジェットスター・ジャパンに出資したが、最近LCCの調子があまり良くない。
答4.現在は創成期にある。6月に関空がハブ港として開港した。年末には国際線の開始を検討している。
問5.従業員の平均年齢が毎年上がっている。若者が定着していないのではないか。人手不足に陥らないのか。
答5.昭和60年ごろに大量採用を行っている。彼らが平均年齢を押し上げている。
新卒・中途採用を積極的に進めており、人員構成の歪みを改善していく。
問6.中国で始めたファクタリング事業のカントリーリスクはあるのか。
答6.中国に進出している日系企業の売掛債権を買い取っている。不払いが発生した場合、買戻しの条件を付けている。
為替リスクも人民元で取引しているため基本的には発生しない。
問7.定款を変更して売電事業を行うが、原発が再稼働しても事業として成り立つのか。
答7.震災前の電力供給の約50%は原子力によるのもだった。再稼働はありうる。
しかし、再生可能エネルギーの活用は世界的な流れであり、日本でもこの傾向は続く。
太陽光による電力の買取価格は20年間保証されている。投じた資金はその間にほぼ回収できる。
富士ソフトビル5階 アキバホール
所要時間:約75分
お土産:資生堂パーラーの焼菓子
東京センチュリーリースの株主総会に行ってきました。
東京センチュリーリースはお店の椅子から飛行機までさまざまな物をリースしている会社です。
2009年に東京リースとセンチュリー・リーシング・システムが合併してできたみずほ系のリース大手です。
高い配当と優待のクオカードが目的で買った銘柄です。
総会には3年ぶりの参加です。
以前参加した時はレトルトカレーがあったような気がします。
今年はお菓子のみ。
質疑応答(メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.昨年、みずほ銀行の反社会的勢力との関係が報道された。そういった問題の対応はできているのか。
答1.反社会的勢力の疑惑のある契約はないことを確認している。契約時にも客様に暴排条項を確認して締結をしている。
問2.個人株主の数が減っている。長期保有の個人株主をどう増やすのか。
答2.個人株主の増減が激しい。決算期を過ぎると3000人ほど減る。
100株保有の株主に対しても優待の優遇制度を設けてはどうかという意見はある。
100株で優待を受けると利回りが約1%上がり、株主の公平性を欠く恐れがあるのでそれ以上は難しい。
問3.オート事業でオリックスを追い抜くために中小の企業と提携はしないのか。
答3.顧客基盤が広いという利点を活かして追撃していく。提携については具体的な回答を控える。
問4.LCCのジェットスター・ジャパンに出資したが、最近LCCの調子があまり良くない。
答4.現在は創成期にある。6月に関空がハブ港として開港した。年末には国際線の開始を検討している。
問5.従業員の平均年齢が毎年上がっている。若者が定着していないのではないか。人手不足に陥らないのか。
答5.昭和60年ごろに大量採用を行っている。彼らが平均年齢を押し上げている。
新卒・中途採用を積極的に進めており、人員構成の歪みを改善していく。
問6.中国で始めたファクタリング事業のカントリーリスクはあるのか。
答6.中国に進出している日系企業の売掛債権を買い取っている。不払いが発生した場合、買戻しの条件を付けている。
為替リスクも人民元で取引しているため基本的には発生しない。
問7.定款を変更して売電事業を行うが、原発が再稼働しても事業として成り立つのか。
答7.震災前の電力供給の約50%は原子力によるのもだった。再稼働はありうる。
しかし、再生可能エネルギーの活用は世界的な流れであり、日本でもこの傾向は続く。
太陽光による電力の買取価格は20年間保証されている。投じた資金はその間にほぼ回収できる。
2014年6月11日水曜日
おでき手術 その2
前回はおできに溜まっていた膿を取り出して終わりました。
今日は本体の摘出のつもりで病院に行ってきました。
ところが先生によると、前回の傷が治ってからでないと取り出せないそうです。
今回は新しいガーゼを張って終わり。
しばらくしたらまた来てください、ということで当分、おでき生活は続きそうです。
診療料、処置料と3割負担で350円でした。
今日は本体の摘出のつもりで病院に行ってきました。
ところが先生によると、前回の傷が治ってからでないと取り出せないそうです。
今回は新しいガーゼを張って終わり。
しばらくしたらまた来てください、ということで当分、おでき生活は続きそうです。
診療料、処置料と3割負担で350円でした。
2014年6月10日火曜日
おでき手術 その1
おしりにおできができて座るだけでも痛いので病院に行ってきました。
3、4か月に一回のペースでできては破けるというのを繰り返していました。
なんども繰り返すより1度で治ってくれればそのほうがいいと思い意を決して行ってきました。
この日は皮膚科がお休みだったので、外科で見てもらいました。
下半身裸になって診てもらうと、化膿して中に膿が溜まっていると。まあそうでしょうね。
皮膚の下に膿が溜まっている袋があって、これを切り取ってしまえば大丈夫だそうです。
膿がある状態だと摘出はできないから今日は膿を出すだけでした。1日でスパっと終わるわけではなさそうです。
施術は15分くらいっだった気がします。
麻酔を打つのが痛かったです。痛みのあまり声が出るくらいでした。ぐっと我慢するよりかはそのほうが楽です。6本くらい打って1、2分もすると痛みは治まってきました。麻酔ってすごいです。
術後、股間と敷いたマットが血だらけでした。
化膿してるわりには膿が少ないと先生も少し不思議そうに言っていました。
一応、明日も行って患部を確認して本体を切除するそうです。
こりゃ自転車には当分乗れないな。
ちなみに診療料、投薬料、手術料の3割負担で2900円でした。
3、4か月に一回のペースでできては破けるというのを繰り返していました。
なんども繰り返すより1度で治ってくれればそのほうがいいと思い意を決して行ってきました。
この日は皮膚科がお休みだったので、外科で見てもらいました。
下半身裸になって診てもらうと、化膿して中に膿が溜まっていると。まあそうでしょうね。
皮膚の下に膿が溜まっている袋があって、これを切り取ってしまえば大丈夫だそうです。
膿がある状態だと摘出はできないから今日は膿を出すだけでした。1日でスパっと終わるわけではなさそうです。
施術は15分くらいっだった気がします。
麻酔を打つのが痛かったです。痛みのあまり声が出るくらいでした。ぐっと我慢するよりかはそのほうが楽です。6本くらい打って1、2分もすると痛みは治まってきました。麻酔ってすごいです。
術後、股間と敷いたマットが血だらけでした。
化膿してるわりには膿が少ないと先生も少し不思議そうに言っていました。
一応、明日も行って患部を確認して本体を切除するそうです。
こりゃ自転車には当分乗れないな。
ちなみに診療料、投薬料、手術料の3割負担で2900円でした。
BROOKS B17 STANDARD サドル
ブルックスのB17スタンダードサドルを購入しました。
ランドナーの購入当時から革サドルにあこがれていました。あれからもう6年も経っているんですね。サドルの他に張り調整のスパナとマニュアルが入っていました。
いっしょにメンテナンスキットも購入しました。
オイル25g、ウエス、スパナ、マニュアルのセットです。スパナとマニュアルはサドルに同梱されているのと同じものです。
革サドルは定期的な手入れが必要で数か月に一回オイルを塗って浸透させます。
ネットで調べたところ、オイルの塗り方に関して2つの意見に分かれているようです。
1つは裏にも塗る。
裏に塗ることで革が柔らかくなり、おしりに馴染みやすくなるという意見です。
マニュアルにも裏から塗るように書いてあります。
一方で裏には塗らないほうが良いという意見もあります。
裏に塗ると革がへたってしまう(柔らかくなりすぎる?)。表だけに塗って時間を掛けて馴染ませるべきという意見です。
今回は表だけに塗ってみます。
もちろん裏にも塗ったほうが早く柔らかくなることは当然だけども、どのくらい柔らかくなるのかが分かりません。だめにすると元に戻すのは困難みたいなので、表だけに塗って様子を見てみます。
適度な量が分からないので、全体的に薄く延ばしててかりがでるくらいにしました。
分かりにくいけど塗った後
専用のオイルは思っていたより柔らかかったです。
クリームのような感じです。あと独特なにおいがします。
オイルが浸透するまで数時間から半日置いておきます。夜やっておけば朝に磨いて使えます。
ランドナーに取り付けてみました。
いい感じです。
今までのサドルと厚みはほとんど変わらなかったので角度調整だけです。
ランドナー購入当時から使っていたのはサーファスのDDMD-200です。
表面はすれていますが、まだまだ使えます。
ロードのほうに付け替えようかな。
革サドルで試し乗りしてみたのですが、それほど痛くはないです。
ネットなんかでは固いとか拷問のようとかあるけど、僕はそんな感じはありませんでした。
若干ですが沈み込む感触もあり、弾力が感じられます。
お尻の形になってくれば相当乗り心地のいいサドルになりそうです。
今のランドナーの全体
ちょっとサドルだけ浮いているようなきもします。
サドルとレバーかバーテープの色を揃えると全体のバランスがとりやすいと聞きます。
すでに黒のダイアコンペのブラケットカバーを注文してあります。
ランドナーの購入当時から革サドルにあこがれていました。あれからもう6年も経っているんですね。サドルの他に張り調整のスパナとマニュアルが入っていました。
いっしょにメンテナンスキットも購入しました。
オイル25g、ウエス、スパナ、マニュアルのセットです。スパナとマニュアルはサドルに同梱されているのと同じものです。
革サドルは定期的な手入れが必要で数か月に一回オイルを塗って浸透させます。
ネットで調べたところ、オイルの塗り方に関して2つの意見に分かれているようです。
1つは裏にも塗る。
裏に塗ることで革が柔らかくなり、おしりに馴染みやすくなるという意見です。
マニュアルにも裏から塗るように書いてあります。
一方で裏には塗らないほうが良いという意見もあります。
裏に塗ると革がへたってしまう(柔らかくなりすぎる?)。表だけに塗って時間を掛けて馴染ませるべきという意見です。
今回は表だけに塗ってみます。
もちろん裏にも塗ったほうが早く柔らかくなることは当然だけども、どのくらい柔らかくなるのかが分かりません。だめにすると元に戻すのは困難みたいなので、表だけに塗って様子を見てみます。
適度な量が分からないので、全体的に薄く延ばしててかりがでるくらいにしました。
分かりにくいけど塗った後
専用のオイルは思っていたより柔らかかったです。
クリームのような感じです。あと独特なにおいがします。
オイルが浸透するまで数時間から半日置いておきます。夜やっておけば朝に磨いて使えます。
ランドナーに取り付けてみました。
いい感じです。
今までのサドルと厚みはほとんど変わらなかったので角度調整だけです。
ランドナー購入当時から使っていたのはサーファスのDDMD-200です。
表面はすれていますが、まだまだ使えます。
ロードのほうに付け替えようかな。
革サドルで試し乗りしてみたのですが、それほど痛くはないです。
ネットなんかでは固いとか拷問のようとかあるけど、僕はそんな感じはありませんでした。
若干ですが沈み込む感触もあり、弾力が感じられます。
お尻の形になってくれば相当乗り心地のいいサドルになりそうです。
今のランドナーの全体
ちょっとサドルだけ浮いているようなきもします。
サドルとレバーかバーテープの色を揃えると全体のバランスがとりやすいと聞きます。
すでに黒のダイアコンペのブラケットカバーを注文してあります。
2014年6月7日土曜日
マサカメTV
2014/05/31の「マサカメTV」で自転車ネタがあったので紹介します。
「マサカメTV」はNHKで毎週土曜の夕方に放送されている情報バラエティ番組です。
今回は自転車の防犯と電動アシスト自転車について紹介していました。
盗難が1件も起きない駐輪場として、品川区の地下駐輪場が紹介されました。
「どうする?東京」でも紹介されていました。
地下駐輪場以外でもあることで盗難件数を激減できた取り組みがあるそうです。
足立区の駐輪場では施錠していない自転車に係員がワイヤー錠を付けてしまいます。
持ち主が来たら警察官立ち合いで係員が開けてくれます。
盗難の多くは施錠していない自転車に起きています。鍵をかけることで盗難を減らすことができたそうです。
鍵をかけるのは当然として、かけ方にもポイントがあります。
鍵自体は壊せないものはないということで、壊すのに時間がかかりそうなかけ方が重要ということです。
ワイヤー錠に遊びが無いようにかけると効果的です。
遊びがあると、力の入れやすい壊しやすい場所で切られてしまいます。
実際に遊びの少ないワイヤー錠を切ろうとすると、遊びのある鍵よりも時間がかかるうえに、態勢もかなり不審です。
盗む側からすれば、たくさんある自転車の中からわざわざ盗みにくいのを選ぶ必要はないので効果的と言えるでしょう。
ちなみに、モザイクが掛けられている鍵の切断にはボルトクリッパーが使われています。
ホームセンターで売られていますし、多くの自転車屋にも鍵交換のために置いてあると思います。
続いて電動アシスト自転車のお話。
アシストがあると漕ぎ出しも上り坂も楽ですけど、バッテリーが切れてしまうとただの重たい自転車になってしまいます。
バッテリーの電力を消費しにくい漕ぎ方が紹介されていました。仕様しているのはヤマハのブレイスですね。同じコース、同じ走行モードで30分間、電力を消費しにくい漕ぎ方とそうでない漕ぎ方とでバッテリーの減り具合を比べます。
これはかなりの差ですね。
それでその漕ぎ方とは
アシストの力はいくつかの条件で変わってきます。
条件の1つが漕ぐ力です。
日本ではモーターによるアシストの力が10km/hまでは漕ぐ力の2倍、それ以上は徐々に弱くなり24km/hでアシストはなくなります。25km/hってなんだろう?
つまり発車や登坂などの低速時に強く踏み込むと電力を多く消費してしまうというわけです。
他にも状況に合わせてギアを変えるのも効果的です。
大きいギアで走り出すことは電力の消費が増えるだけでなく、チェーンやギア板の摩耗も促進させてしまいます。
走行時以外にも注意すべきことがあります。
リチウムイオンバッテリーは極端な暑さ、寒さに弱く、やはり電力の消費が早くなります。
バッテリーによっては安全対策として使用中にバッテリーが切れるものもあります。
番組内でリチウムイオンバッテリーは700~900回充電すると交換する必要があり、小まめに充電すると寿命が短くなると言っていました。
これに対する意見もあります。
リチウムイオンバッテリーの内部にはセルと呼ばれる小型のバッテリーのようなものが複数セットされています。それぞれが700~900回充電可能なので、小まめに充電する方が長持ちするという話も聞きます。
「マサカメTV」はNHKで毎週土曜の夕方に放送されている情報バラエティ番組です。
今回は自転車の防犯と電動アシスト自転車について紹介していました。
盗難が1件も起きない駐輪場として、品川区の地下駐輪場が紹介されました。
「どうする?東京」でも紹介されていました。
地下駐輪場以外でもあることで盗難件数を激減できた取り組みがあるそうです。
足立区の駐輪場では施錠していない自転車に係員がワイヤー錠を付けてしまいます。
持ち主が来たら警察官立ち合いで係員が開けてくれます。
盗難の多くは施錠していない自転車に起きています。鍵をかけることで盗難を減らすことができたそうです。
鍵をかけるのは当然として、かけ方にもポイントがあります。
鍵自体は壊せないものはないということで、壊すのに時間がかかりそうなかけ方が重要ということです。
ワイヤー錠に遊びが無いようにかけると効果的です。
遊びがあると、力の入れやすい壊しやすい場所で切られてしまいます。
実際に遊びの少ないワイヤー錠を切ろうとすると、遊びのある鍵よりも時間がかかるうえに、態勢もかなり不審です。
盗む側からすれば、たくさんある自転車の中からわざわざ盗みにくいのを選ぶ必要はないので効果的と言えるでしょう。
ちなみに、モザイクが掛けられている鍵の切断にはボルトクリッパーが使われています。
ホームセンターで売られていますし、多くの自転車屋にも鍵交換のために置いてあると思います。
続いて電動アシスト自転車のお話。
アシストがあると漕ぎ出しも上り坂も楽ですけど、バッテリーが切れてしまうとただの重たい自転車になってしまいます。
バッテリーの電力を消費しにくい漕ぎ方が紹介されていました。仕様しているのはヤマハのブレイスですね。同じコース、同じ走行モードで30分間、電力を消費しにくい漕ぎ方とそうでない漕ぎ方とでバッテリーの減り具合を比べます。
これはかなりの差ですね。
それでその漕ぎ方とは
アシストの力はいくつかの条件で変わってきます。
条件の1つが漕ぐ力です。
日本ではモーターによるアシストの力が10km/hまでは漕ぐ力の2倍、それ以上は徐々に弱くなり24km/hでアシストはなくなります。25km/hってなんだろう?
つまり発車や登坂などの低速時に強く踏み込むと電力を多く消費してしまうというわけです。
他にも状況に合わせてギアを変えるのも効果的です。
大きいギアで走り出すことは電力の消費が増えるだけでなく、チェーンやギア板の摩耗も促進させてしまいます。
走行時以外にも注意すべきことがあります。
リチウムイオンバッテリーは極端な暑さ、寒さに弱く、やはり電力の消費が早くなります。
バッテリーによっては安全対策として使用中にバッテリーが切れるものもあります。
番組内でリチウムイオンバッテリーは700~900回充電すると交換する必要があり、小まめに充電すると寿命が短くなると言っていました。
これに対する意見もあります。
リチウムイオンバッテリーの内部にはセルと呼ばれる小型のバッテリーのようなものが複数セットされています。それぞれが700~900回充電可能なので、小まめに充電する方が長持ちするという話も聞きます。
2014年6月2日月曜日
DCMホールディングス(3050)第8回株主総会
2014年5月29日 10時~
東京プリンスホテル 2階「プロビデンスホール」
所要時間:約35分
お土産:なし
DCMホールディングスの株主総会に行ってきました。
DCMホールディングスは全国でホームセンターのカーマ、ダイキ、ホーマックを展開している会社です。
関東には店舗が少なく、僕のまわりでもDCMを知っている人はあまりいません。
以前住んでいた八王子のみなみ野にホーマックがあったのでDCMを知りました。
優待で野菜がもらえるということで興味本位で買った銘柄です。
もう変わってしまいましたが。
質疑応答(一部抜粋、メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.投資に対して売り上げが低い。
答1.競合対応で積極的な投資を行っている。ベストな位置に出店するための土地の取得が増えている。売り上げが伸びずに収益を圧迫している状態だが、商品力を強化し粗利益率を高め、収益の改善を目指す。今年までが売上に対して投資が大きい状態が続いている。
前期の前半の急激な円安対応で、一度に売価を上げることができず、粗利が低くなった。
問2.意識している競合相手はどこか。
答2.具体的な企業名は言いにくい。
東京プリンスホテル 2階「プロビデンスホール」
所要時間:約35分
お土産:なし
DCMホールディングスの株主総会に行ってきました。
DCMホールディングスは全国でホームセンターのカーマ、ダイキ、ホーマックを展開している会社です。
関東には店舗が少なく、僕のまわりでもDCMを知っている人はあまりいません。
以前住んでいた八王子のみなみ野にホーマックがあったのでDCMを知りました。
優待で野菜がもらえるということで興味本位で買った銘柄です。
もう変わってしまいましたが。
質疑応答(一部抜粋、メモを基にしてるので完全なものではありません)
問1.投資に対して売り上げが低い。
答1.競合対応で積極的な投資を行っている。ベストな位置に出店するための土地の取得が増えている。売り上げが伸びずに収益を圧迫している状態だが、商品力を強化し粗利益率を高め、収益の改善を目指す。今年までが売上に対して投資が大きい状態が続いている。
前期の前半の急激な円安対応で、一度に売価を上げることができず、粗利が低くなった。
問2.意識している競合相手はどこか。
答2.具体的な企業名は言いにくい。
登録:
投稿 (Atom)